4月28日に開催した長岡まつり協議会において、今年のフェニックス花火の方針が決まりました。
花火の名称は、引き続き「復興祈願花火フェニックス」とします。
8月2日は、「復興10年の想い」を込めた打上げ時間約3分間バージョン。
8月3日は、今年が終戦から70年、そして長岡まつりの起源である長岡空襲から
70年の節目の年であることから、「平和への想いを未来へつなぐ」意味を込めて、
約5分間バージョンとします。
3日のフェニックス花火には、8月15日と16日の真珠湾での長岡花火打ち上げに
向けたメッセージを込め、平和への想いを世界に発信していきます。
今後、フェニックス花火の詳細が決まり次第、改めてお知らせいたします。
4月29日の新潟日報にフェニックス花火の記事が掲載されました。

3月6日の新潟日報にフェニックス花火の記事が掲載されました。

2月24日ホテルニューオータニ長岡にて、平成27年の
復興支援ネットワーク・フェニックス、長岡まつり協議会 フェニックス部会
合同新年会が開催されました。
森長岡市長をはじめとした大勢の御来賓や関係者にご出席いただきました。
新しく就任した土田部会長からは平成26年の長岡まつりが無事に
開催されたことに対しての感謝の言葉が伝えられました。




BSNテレビ特別番組「長岡花火のキセキ 白菊とフェニックス」 の
関連イベントとして、終戦70年の節目に、長岡花火の精神とこれからを
パネリストの方々に熱く語っていただきます。
◯ 日時
平成27年1月24日(土)午後1時30分~3時30分
◯ パネリスト(予定)
藤井 芳 氏(長岡まつり協議会実行委員長)
樋口 勝博 氏(NPO法人復興支援ネットワーク・フェニックス代表理事)
金子 登美 氏(長岡戦災資料館 運営ボランティア)
佐藤 洋一 氏(石巻商工会議所 指導第一課長)
山崎 まゆみ 氏(ノンフィクションライター「白菊」著者)
詳しくはこちら